エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

豆知識&マニュアル

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> 豆知識&マニュアル

豆知識&マニュアル

豆知識&マニュアル

BOSSコンパクトのトゥルーバイパス化
今までBOSSのコンパクトエフェクターでは2種類のトゥルーバイパス化を行ってきたが、やはり外観を変えずケース加工もしないリョウさんのやり方が一番スマートで良いと思われる。なのでここでやり方を解説し、各機種ごとに必要なデータをまとめてみようと思う。

>続きを読む


旧BOSSエフェクタターのACジャック電圧不足対策
BOSSのコンパクト・エフェクターでは、ACアダプターの指定が2種類あるのをご存知だろうか?旧型機種は「ACA-100」80年代中半以降の機種は「PSA-100」。この旧型のACA-100対応機種が大変やっかいで、PSA-100や他社のアダプターを刺すとLEDランプが点かなかったり、正常に動作しなかったりする。

>続きを読む


ギターのジャック接触不良対策
今まで松美庵は接点復活材を掛けることばかりやっていた。しかし、それ大間違えだったようだ!。そのように液体を掛けると、余計にほこりやゴミを寄せ付けてしまうらしい。

>続きを読む


Power Tab Editor の勧め
ご存知の方も居ると思うが、パワータブ・エディターというソフトがある。これは本来楽譜と同時にギターやベース用のタブ譜を書くためのエディターだ。

>続きを読む


ハムバッキング・ピックアップのタップを取る

ごく普通の1芯シールドが出ているハムバッキングに、2芯みたいなタップを取りたいと思ったことはないだろうか?今回タップを取る改造をやってみたのでレポートする。

>続きを読む


9V電池を17Vに昇圧
以前「電源昇圧化計画」として9Vから16〜18Vを作る回路を紹介した。その当時はMAX1044というチャージポンプICが1000円以上していたし、売っているショップも少なかったので、CD4049を使った昇圧方法をケイズさんが紹介してくれた。
その後、複数のショップでMAX1044を扱うようになり、値段も手ごろになってきたので、今回紹介することにした。

>続きを読む


DC/DC Converter 15V to 48V の製作
真空管ドライヴを作ろうと思い、いろいろと探していたらたまたま良い回路を見つけた。この回路図の右上にある15Vを48Vに昇圧する回路だ。48Vあれば「土日で作るオリジナルエフェクター」に載ってる2つの真空管エフェクターも製作可能である。それに15Vなら安定化済みのACアダプターも持っている。(こちらの物はプラスとマイナスを付け替える必要があります)早速48Vを作る事にした。

>続きを読む


プリント基板製作マニュアルby素人工作員さん

感光基板を使ったプリント基板の製作ということだが、松美庵はプリント基板自体作ったことが無い(高校生の頃無理矢理作った経験は有り)。なので、ほぼ未経験者から見た製作マニュアルとして完成すべく、素人工作員さんに質問を繰り返し、松美庵なりにまとめてみた。

>続きを読む

エフェクターケースの塗装by素人工作員さん
エフェクターケースの塗装に関して、松美庵は過去に失敗していて、それから手を付けていない(^^ゞ。で、素人工作員さんがOD-808製作をコラボレーション企画で作ってくれることになった。その中でケースの塗装を詳しくレポートしてくれたので、独立したページにしてみた。

>続きを読む


エフェクターケースの穴開け

自作エフェクターに共通の課題、エフェクターケースの穴開けについて解説しよう。以下は松美庵が勝手にやっている方法で、もっと効率良く綺麗に出来る方法があるのかもしれないが、とりあえず松美庵の知っている限りのことを解説していく。

>続きを読む


ラベルシールへの道
自作エフェクターに共通の課題、エフェクターケース ラベルシールの製作について解説しよう。以下は松美庵が勝手にやっている方法で、もっと効率良く綺麗に出来る方法があるのかもしれないが、とりあえず松美庵の知っている限りのことを解説していく。実は、松美庵にとっては初めて行う作業だ。

>続きを読む


ミレニアム・バイパスに挑戦!
最近は3PDTのフットスイッチが安く普及したので、ミレニアム・バイパスは出番が少なくなったが、どうしてもDPDTしかスペース的に入らないとか言う時に、このミレニアム・バイパスは威力を発揮する!

>続きを読む


フォトカプラーを使った2ループの配線
エフェクト・2ループ切り替えを作る場合や内蔵2回路のエフェクトを切り替える場合は、3PDTでLEDを光らせようとすると使っていない方のINが宙ぶらりんになり、ノイズを拾ったり歪みがきついと使っていない方の音が漏れていたりする。


>続きを読む


オペアンプのソケット化

各エフェクターに共通の課題、オペアンプのソケット化に挑戦しよう。エレハモのジャンク基板を使って説明して行く。この基板はノイズゲートとのことだが、動かない。しかし変わった4558が付いているので、部品取りするついでに写真撮りした。

>続きを読む


FETのマッチングPhaser製作には不可欠

Phase45を作るのでFETのマッチングを試してみた。マッチングはフェイザー製作には必ず必要らしい。FETがマッチしていないとフェイザー効果が薄いばかりか、最悪は効果が出ないらしい。そのかわりにピッタリとマッチしたFET同士を使うと奥深いフェイザー効果が生まれるということ。

>続きを読む

自作OD-1の音量アップ
BOSSのOD-1を自作される方が増えたと同時に「全体音量が足りない」という不満も出てきた。そこで少しの改造で音量を上げられる改造を説明しよう。




>続きを読む


現在位置 >TOP> 豆知識&マニュアル
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.