あるBBSでギタージャックの接触不良について教えてもらった。今まで松美庵は接点復活材を掛けることばかりやっていた。しかし、それ大間違えだったようだ!。そのように液体を掛けると、余計にほこりやゴミを寄せ付けてしまうらしい。
そこで教えてもらったのは「竹串」でカリカリやるのが良いらしい。
早速試してみた。ギターはECのMIDブースター内蔵ストラトだが、電池を使うのでスイッチクラフト社のステレオジャックにしてある。しか〜し、完成して間も無く接触不良に悩まされてきた。スイッチクラフトなのに何故?...。
竹串は我が家に無かったので、楊枝を使った。とがっている方じゃ小さいので、反対のギザギザを折ってカリカリやってみた。
結果は..、あ〜ら不思議ほんのちょっとカリカリしただけなのに、接触不良は全面解決!!。今までの悩みは何だったんだ!。
ということで、ジャックの接触不良には液体を使わないで、竹串とか楊枝を使いましょう。1484さん、dahnishiさんに感謝です。
2005.03.16
|