エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

ハムバッキング・ピックアップのタップを取る

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> 豆知識&マニュアル> ハムバッキング・ピックアップのタップを取る

ハムバッキング・ピックアップのタップを取る

ハムバッキング・ピックアップのタップを取る




ごく普通の1芯シールドが出ているハムバッキングに、2芯みたいなタップを取りたいと思ったことはないだろうか?今回タップを取る改造をやってみたのでレポートする。

まずはピックアップ(以下PU)をギターから取り外し、エスカッションからもはずす。

←大抵のPUは布テープでグルグルと巻かれているので、丁寧にはがす。最後にまた貼り付けるので、大切に保管

 

テープを取るとゴチャゴチャと配線が出てくる。外へ出ているシールド線から辿れば判るが、この場合赤の線がホットだ。

←必ずこのように線と線を繋いでいる箇所があるはず。ビニールチューブで覆われているので注意。このPUの場合は黒と黒だが、色違いで繋がれていることもある。

おそらくそこがタップポイント(直列に繋いでいるPUとPUの中間)なので、テスターを当てて確認する。測り方はテスターを抵抗測るモードにして、PUのホットとコールドに繋いで値を読み取る。

このPUはノーマル状態で12kΩだった。シールド線のホットとタップポイントにテスターを繋いで測ってみると6kΩだ。やはりここで間違えない。念の為コールド側でも測ったが同じ6kΩだった。

 

←ここからは簡単!タップ用に用意した撚り線をタップポイントにハンダ付け。

ここで余談だが、4芯シールドのようにPUを完全に分離したい場合は、ここで言うタップポイントの線を2本に分離して、それぞれに線を繋ぐ。3芯までは出来たが残るのはコールドなのだ。大抵の場合コールドはPUプレートにアースしているが、4芯にする場合コールドも独立した線にして、プレートからのアースはシールド(4芯を覆う銀色の線)に繋ぐ。これでダンカンやディマジオのような4芯シールドを持ったPUが出来上がることになる。ちなみに4芯はPUを並列に繋ぎたい時だけに使うので、松美庵はほとんど必要としない。

 

 

←ハンダ付けした箇所を熱収縮チューブで絶縁。これは必ずやること、ビニールテープでも良いので絶縁は必須

 

 

 

 

←大切に保管しておいた(^_^;)布テープを元通りに貼って完成!

ほんとだったら2芯シールド線を用意するのがスマートなのだが、松美庵はちょっとチョンボ(^^ゞ。

 2006.01.02

現在位置 >TOP> 豆知識&マニュアル> ハムバッキング・ピックアップのタップを取る
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.