エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Marshall Shred Master製作記「製作」

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> Marshall Shred Master製作記 <準備> <試作>
<改造A> <改造B> <製作> <組込> <レビュー>

Marshall Shred Master製作記「製作」

冬休み特別企画!Marshall Shred Master製作記「製作」

さぁ、いよいよ基板の製作だ。今回はPCBレイアウト等は無いので、回路図の入力側から順々に配線していく。多少は後のことを考えてレイアウトするが、これは慣れと言うしかない。
この回路はGNDや9VよりもVREF(4.5V)の接続箇所が多いので、それを中心にレイアウトしていくと後に楽が出来るかもしれない(^_^;)。

ICソケットを付けて、その周辺から配線していく。

途中、周辺パーツへ行く配線がかなりの数出るはずなので、写真のようにメモしていく。

そしてケースへの収納がかなりきついはず。コンデンサ等の背の高い部品は寝かせる前提でレイアウトする。コツとしてはパーツの足を長めに取って、足の途中から曲げるようにすれば、場所を取らずに寝かせられる。

基板上はかなりぎゅうぎゅう詰め!しかし、クリップダイオードのスペースを残さなきゃと思い、下側1/3程度を空白にしておいた。

←一応基板は完成!今回はかなり時間と手間が掛かった。特にロータリースイッチへ行く線や、可変抵抗だけでも6個あるので、外部配線が相当な数だ!

 

メモ→

もうすでにメモが無いと配線できない状態に陥っている。どの線が何々なんかは覚えていられない!

ON/OFF確認用のLED関連以外はパーツを全て基板に収めた。少しだけなら外部部品に空中配線しても良いのだが、今回は数量が多すぎるので、全てを収めて番号を割り振った。

ここまで作ったら、もう集中力が続かず放心状態だ(>_<)。

↓気を取り直して、簡単な確認をする。

9Vが来ているか?4.5Vはちゃんと来てるか?をテスター使って確認する。

まず9Vはオペアンプ2個の8番に来ているだけなので、双方確認する。アレ?片方来てないぞ。いろいろ検証したら、ハンダの接触不良だった。すでにこの段階でミスじゃ先が思いやられる。

次に4.5V。これは全然反応なし。よ〜く見てみたら、アースと接触してた。キチンと配線しなおして、各部にちゃんと4.5V行っているかを確認した。

上記の同じような間違えがないか、よ〜く基板を調べる。一応良し!この先全てを配線し終わってからの音出しまでは、確認出来ない。ちょっと不安...

さて次回はケースのレイアウト&穴あけ配線だ。はたして気力が続くのだろうか?。

2005.01.01

次へ

現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> Marshall Shred Master製作記 <準備> <試作> <改造A> <改造B> <製作> <組込> <レビュー>
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.