エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Tube Screamer SRV Special 製作記「準備」

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> Tube Screamer SRV Special 製作記
<準備> <製作> <組込> <レビュー> <Modify>

Tube Screamer SRV Special 製作記「準備」

Tube Screamer SRV Special 製作記「準備」

さて今回は変わったエフェクターを作ってみる。海外のサイトで、手書きの回路図を見つけたのがきっかけだ。

Tube Screamer SRV Specialとは?
どうしてこのような名前がついたか定かではないが、SRVのローディーがTSを改造していたようなことは聞いたことがある。もしかしてその回路なのだろうか...。とにかくIbanez TSシリーズの回路を大幅に改造してあることは確かだ。

まずは手書きの回路図があまりにも見ずらいので、回路図を書くことから始めた。一部トランジスタの品番が不明なので、オリジナルTS9にも使われている2SC1815に代えてある。

Schematic Parts List Layout

回路図を見てみると、オリジナルに使われている1uFのコンデンサが2個省略されていて、入力側に10uFの電解コンデンサを通している。たぶんこの10uFが音の決め手だと思う。なので、10uFだけは古いエレハモ基板から抜き取った物を使用することにした。

その他の改造点は前段オペアンプのクリップダイオード付近の小さいコンデンサがカットされている。また、Driveコントロールの可変抵抗が、オリジナルは500kに対し、こちらは1Mになっていて、ゲインアップされている。その他、出力側の抵抗値等も替えられていて、かなりの改造点数だ。

早速部品を集めてブレッドボードで組んでみた。この程度の部品点数だとボードの半分程度しか使わない。回路組むだけなら30分ぐらいで出来てしまう。とても便利なツールだ。

そして試奏。今回も一発で鳴った!松美庵もだんだん慣れてきたのか、最近は一発完成が多い(^^ゞ。これであまり気に入らなかったらボツにするつもりだったが、かなり良かった。TS5が手元にあったので比較してみた。

低音側はTS5と同じぐらい。高音側はちょっと上げ目。中音の艶はTSそのものだ。では何が変わったのか?。ゲインは当然アップしたのだが、予想よりもアップしてなく、実用範囲だった。高音側の伸びが違う。トーンコントロールでは調整できない高い音域が出ている。たぶん大きい音を出したら違いがはっきり判るだろう。

今までの経験から言って、この手の高音の出方は抜けが良いはず。また、クリップダイオードをいろいろ替えてみたが、結果的に回路図通りが一番良かったので、今回はクリップ切り替え無し。

部品表も作ってみたので参考にしていただきたい。部品点数も少なく、比較的作りやすいのではないかと思う。

2005.04.01

回路図、レイアウト共にC2の向きが間違っていました。それが原因でいろいろな不具合が起きたようです。すでに全て改正済みです。

プノンぺん。さんがご指摘くださいました。感謝です、ありがとうございました。

2006.10.05

次へ

現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> Tube Screamer SRV Special 製作記 <準備> <製作> <組込> <レビュー> <Modify>
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.