エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Fender Drive Modify

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> エフェクターの改造> Fender Drive> 準備> 製作> 組込み> Modify> レビュー> <電源昇圧化計画Part2>

Fender Drive Modify

ミニアンプ エフェクター化計画「Modify」
Fender Studio15 to Distortion Pedal

すんなりと完成した「Fender Drive」だったが、元の回路図Stomper!!のケイズさんへ検証してもらうつもりで送ったら、回路図を書いてくれた。

松美庵は電気の知識が無いので、ちょっと心配だったのだがケイズさんのおかげで助かった。電源を変えた途端に音が変わったので、何か電気的な法則が欠けているんじゃないかと思っていた。ケイズさんが書き換えた回路図を見ると、やはり電源関係やオペアンプ手前のカップリングコンデサとかが変わっていた。

ケイズさんが回路図を公開してしばらく経つが、ようやくその回路図を元にModifyできた。

まずは電源関係とカップリングコンデンサを変える。基盤の空いた部分を利用してBIASを作る。ちょっとアクロバットしているが(^_^;)、ジャンパ無しで何とかできた。

ゲイン周りやボリューム周りも換えてくれたが、プリント基板を修正しなければならないので、今回はその辺をなしにしてModifyを進めた。

音を出してみると、低音がグッと前に出た感じで、良くなったような気がする。しかし試奏を繰り返していると、どうも高音の暴れというかジャージャー言うのが気になる。そこで以前付けていたクリップLEDの隣りに今度は0.001uFのコンデンサを付けて見た。

今度はどうも低音っていうか中音がモコっとした感じ。仕方ないので、トーン周りの定数をいじり始めた。かなり試奏の深みにハマり(^_^;)、5〜6時間試奏していたと思う。その間、定数を変えて試奏を繰り返した。

Presenceも含めて4バンドのトーンコントロールがあるので、定数決めが大変だったけど、納得行く音が出るようになった。また4バンドのトーンなので、いろんな音が楽しめる。

ここで松美庵のお気に入り回路図を載せておく。ケイズさんの回路図と共に参考にして欲しい。

更に欲を出して、TS風にダイオードクリップを追加し、切り離し出来るようにスイッチを付けた。

2005.05.29

更に電源部改良と定数変更をした電源昇圧化計画Part2 Fender Driveの改造も合わせて見ていただきたい。

2005.07.10

次へ
現在位置 >TOP> エフェクターの改造> Fender Drive> 準備> 製作> 組込み> Modify> レビュー> <電源昇圧化計画Part2>
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.