エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Fender Drive 組込み

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> エフェクターの改造> Fender Drive> 準備> 製作> 組込み> Modify> レビュー> <電源昇圧化計画Part2>

Fender Drive 組込み

ミニアンプ エフェクター化計画「組込み」
Fender Studio15 to Distortion Pedal
さて、回路的なことは全て終わり、ケースの問題となった。

いろいろ考えたのだが、平べったいケースを買うのももったいない気がしたので、元のケースを加工することにした。

加工と言っても大工仕事である(ーー;)。何年か振りにノコギリを使った。

おっと切る前に、まわりに貼り付けられているシートみたいなのを余裕を持って剥がしておく。最後に重ねられる程度取っておくと良い。これだけで仕上げが全く違う。

元々は添木がしてあるので、細いピンみたいなクギで止まっていたのだが、添木が出来ないのと、クギの在庫が無いので、ガッチリしたクギで止めた。もちろん接点には木工用ボンドを塗っておく。

そして先ほど剥がしておいたシートを木工用ボンドで貼り付ける。無駄な部分はカッターでカット。コーナーは鉄製の部品が付くのでアバウトで良い。

コーナーの部品を付けて、ケースの完成。

本体を組み込んでみた。結局部品取りで使っていた「取って」をまた拝借し、付けてみた。Fenderのロゴプレートも付けた。

後ろ側は空いたままだ。この状態で電池交換が出来る。

何となくアンプのヘッドみたいになった(^_^;)。でも重い、やっぱ木のせいだろうなぁ、電気パーツ自体はあまり数量無いしね。

回路図から新たに基盤を作ってコンパクト化すれば、普通のエフェクターになるので、よほど気に入ったらコンパクトに作り直すつもり。

大きさと重さで、スタジオへ持っていけるかが微妙になってきたが、とりあえず完成!!

2005.05.21

次へ
現在位置 >TOP> エフェクターの改造> Fender Drive> 準備> 製作> 組込み> Modify> レビュー> <電源昇圧化計画Part2>
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.