エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

TonePlus製作記「製作」

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> TonePlus製作記 <準備> <製作> <組込> <レビュー>

TonePlus製作記「製作」

TonePlus製作記「製作」

多少の改造を含めての基板製作なので、runoffgroove.comに載っているレイアウトそのままでは使えない、基本的にはユニバーサル基板のパターンを使ったが、かなり考えてから配線作業を行った。

ボリューム6個にスイッチ2個なので、基板以外の配線もかなり多い。回路図とレイアウトを別々にプリントアウトして、順々にメモしていく。

↑一応改造箇所の回路図を書いてみた。点線の部分が改造箇所だ。(2005.05.07更新)

改造箇所を解説しよう。左側一段目のオペアンプでは、ゲルマニウムダイオードをTS風に入れてみた。そして、2個目のフットスイッチでバイパス出来るようにした。たぶんソロとバッキングの切り替えに威力を発揮すると思う。更にON-OFF-ONのトグルスイッチを設けて、シリコンとゲルマダイオードを切り替え、ダイオード無しを選べるようにした。

右側2段目のオペアンプでは、Levelの可変抵抗を2Mにしてゲインアップ。そしてLEDでクリップさせて、680pFのセラコンで余計な高音を取り、Master Volume を通ってOUTへ行く。この改造により、プリアンプからパワーアンプへの過大入力でパワーアンプが悲鳴を上げているような歪みをシミュレートしてみた。LED無しで鳴らしてみたが、オペアンプ自体も限界を超えて歪んでいる。

←結構手間が掛かったが、基板と配線が完了。試奏してみた。

音は予想通り結構良い。MID切り替えをしてみたが、ほんとにFenderアンプみたいな音がしてる。それでゲルマで歪ませると中々良い音だ。完成が楽しみ!

5002.05.01

次へ

現在位置 >TOP> 自作エフェクター 歪み> TonePlus製作記 <準備> <製作> <組込> <レビュー>
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.