Guyatone HTD-1 分解してみました!
TUBE DISTORTION



結構気に入っているGuyatone HTD-1レビューにも書いたがGAINつまみが9時方向ぐらいで急に上がってしまう。そこで可変抵抗を取り替えて改善出来ないかを検討するために、ちょっと分解してみた。

まず分解して気が付いたことは、結構部品が詰まっていて、キツキツだと言うこと。実はあわよくばブースターを内蔵したいなんて考えていたのだが、全く無理だと言うことが判った(^_^;)。

あと、ICが6個も使われていて、中にはRATでお馴染みのLM308もあった。やはり、オペアンプで増幅して真空管に過大入力させるのだろうか。

そして問題のGAIN可変抵抗だが、何故かこれだけ表示が無い。他のは、トーンの2つが100kC、LEVELが50kCと書いて有るのに...。仕方ないので抵抗値をテスターで測ってみた。ツマミの最低値、最高値共に105kぐらいなので、100kの可変抵抗で間違えないだろう。

次回秋葉原行った時にでも、100kAを買って来よう!。通販だとギザギザの付いた可変抵抗が見当たらないので、このような時は不便だ。市販品はコストを押さえるためか、ほとんどがギザギザ付きの可変抵抗だから、揃えてくれても良さそうなのに...。

上の写真で真空管が見えるが、12AX7と言う管で最もポピュラーな管らしい。

電源と真空管が内蔵されてこの大きさじゃ、やはりキツキツになるわけだ。

可変抵抗を代えたらまた報告する。

2005.06.07

戻る


姉妹サイト

松美庵のジャンク日記

旅・温泉&銭湯ブログ

ギターエフェクター専門 エフェクターレビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.

 

 

|PR ナビタイム クルマ |PR プリンターのランニングコスト |PR ユニクロ 裾上げ |PR 雑貨天国 石鹸 |PR マジョリカマジョルカ 新製品