エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

左側エフェクター群の解説 / aventureさん

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> みんなの自慢楽器紹介> aventureさん> 左側エフェクター群の解説

左側エフェクター群の解説 / aventureさん

左側エフェクター群の解説/ aventureさん

こちらは、Aventureさんからの投稿作品です。

解説を見たいエフェクターをクリックしてください。

以下は作者:Aventureさんのコメントです。

●AVENTURE−WAH

「TEXAS BLOOD」というサイトの記事を参考にしました。
ビンテージVOXを目指しました。筐体は現行VOXを流用しました。FASELインダクタやフルトーンのポット、ビンテージの配線材など、結構高くついてしまいました(苦笑)実際にビンテージのV846と比較すると若干モダンで上品な感じで、とても使いやすいです。

●NOISE:BOX

今流行の「UGRY FACE」のコピーです。はっきり言って使い道がわかりませんが、いじってると時間を忘れるエフェクターです。元の音なんて全く関係ないです(笑)

●MULTI−SCREAM

チューブスクリーマーをベースに、一部の抵抗やコンデンサ、ダイオードを切り替えることによって、色々な音を出せるようにしました。スイッチングの内容は本(誰でも作れる〜)に載っていた記事を参考にしました。オペアンプはツヤあり4558を使いました。

●ANALOG−CHORUS

TONEPADのスモールクローンをステレオアウトにしたものです。
DEPTHは可変抵抗に変えてあります。ステレオアウトの威力はすごいですね。

●AVENTURE−STONE

TONEPADのスモールストーンのコピーです。エレハモならではの強烈なうねりがいい感じです。スライドスイッチは、固定用ビスを表に出したくなかったので裏からエポキシ樹脂で固定しています。

●AVENTURE−CLONE

TONEPADのスモールクローンのコピーです。BBDが手に入らず、製作を諦めかけていた所でタッキーさんに出会い、めでたく完成した思い出の品です(笑)。コーラスなんて自作できると思ってなかったので、完成したときは本当に感動しました。

●PINK−SQUEEZER

タッキーさんでピンクのLEDを買ってみたところ、あまりに綺麗だったので何か作ろうと思って作りました(笑)TONEPADのオレンジスクイーザーのコピーです。レイアウトにある「SUSTAIN」は、おいしいところがワンポイントだったので、半固定抵抗にしました。掛かり具合もおしゃれで、ダイナコンプの様にノイジーな感じもないのでとてもいいです。

●BOOSTBOX

本(誰でも作れるギター・エフェクター)に載っていたブースターです。MIDの時の音がイマイチで、コンデンサをとっかえひっかえしていますが未だ答えが出ません(苦笑)

●DS−5150

色&名前は気分でこうしただけで(笑)内容はエディとあまり関係ないBOSSのDS−1のコピーです。TONEPAD参照です。本物と一緒でTONEの右半分はキンキンし過ぎでとても使いづらいのですが、TONEを絞れば太くていい音がします。

●OVERDRIVE

TONEPADのDOD250のコピーです。オペアンプはバーブラウンを使いました。本物と比べるとかなりスムーズで上品な歪みです。他の作品の文字は、ほとんどタトゥシールを使っているのですが、この作品のような白文字の場合はインレタで入れています。

●PHASENINETY

その名の通りフェイズ90のコピーです。TONEPAD参照です。マッチングした海外のFETを持ってなかったので2SK30Aで代用しました。きれいな揺れです。

●CRAZY−FUZZ

TONEPADのオクタヴィアのコピーです。以前FOXXのトーンマシーンのコピーを作った事があるのですが、それよりもオクターブ音の安定性がいいようです。

●CLASSIC−FUZZ

TONEPADのファズフェイスのコピーです。このモデルはトランジスタの性能やキャラクターが良くも悪くもモロに出ますよね(笑)というわけで今回は無難にシリコンを使いました。それでもしっかりえげつない音がして最高です。

●SURFSOUND TREMOLO

本(ハンドメイド・プロジェクト2)に載っていた、カラーサウンドのトレモロのコピーです。揺れ方が大雑把でちょっと使いづらい感じもしますが、味はあります。

●B.B.FUZZ

TONEPADのブルーボックスのコピーです。ちょっとオクターブ下の音を足す位で使うとかなりいい音がします。あと、LEVEL最大でBLENDをエフェクト音のみにしたときの音が、昔のファミコンの音にそっくりでちょっと面白いです。これは遊べます。

 

●REDCOMP

見た目の通り、TONEPADのダイナコンプのコピーです。若干ノイジーな感じはしますが、わざとらしくおもいっきり掛けてやると「ならでは」の気持ちの良い音がします。

●DISTORTION PLUS−R

TONEPADのディストーション+のコピーです。ダイオードの選択(シリコンとゲルマニウム)ができるように、スイッチを増設してあります。

●PEZ45

TONEPADのフェイズ45のコピーです。名前もTONEPADのまんまです。歪み物以外の物を作ったのはこれが初めてでした。完成した時は感動しました(笑)これもFETは2SK30Aで代用しています。僕は90よりも揺れが穏やかな45の方が好きです。

2005.03.28
現在位置 >TOP> みんなの自慢楽器紹介> aventureさん> 左側エフェクター群の解説
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.