エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Small Clone / B型さん

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> みんなの自慢楽器紹介> B型さん> Small Clone

Small Clone / B型さん

Electro Harmonix Small Clone/ B型さん

こちらは、B型さんからの投稿作品です。今回初の投稿で難しいのを2機種いっきに投稿して頂きました。

作者:B型さんからのコメント

こちらもTONEPADさんを参考にして作りました。

以前リサイクルショップにてBBD echoと書かれたtecnicsのアンプがジャンクで1000円で売ってまして、MN3005狙いで買ったんですが、開けてみるとMN3007とMN3101が入っていてちょっとがっかり。でも1000円でこの二つが入ってるなら得は得なんですが。

そんなわけでこの組み合わせならCE-2のほうがいいような感じもしますが、BOSSのコーラスはすでに二つ持っていたのでsmall cloneを作ることにしました。

これは基板をエッヂングするのが面倒なのと、やっぱりユニバーサル基板で作ったほうが作り応えがあるのでユニバーサル基板で製作しました。

2VRヴァージョンのほうで作ったので、TONEPADのパターンをそのままユニバーサル基板に置き換えるのは無理なので多少アレンジしました。358と4047の下のパターンの部分です。でも古いほうのパターンはそのまま使えそうなのでそっちを参考にしたほうがいいかもしれません。ぼくは作ってから気づきました(泣)(注釈:TonepadTOP>fx projects>Small Clone Cholusとページを進み、真ん中よりもやや下側のtonepad smallclone OLD.pdfをクリックし、Click HereをクリックでOLDバージョンが表示されます

かなり気合を入れて作ったので最初の音出しのときは緊張しました。音は出たんですが全くのノーマルサウンド。まあ一発で出るわけがないと言い聞かせてチェック。間違いを見つけては音だし、そしてチェック、そんなことを何度か繰り返して何時間か経ってIC周りのパターンを間違っていることに気づき、やっとちゃんとした音が。やっぱりこの瞬間が一番うれしいときですよね。下手に1発でなるのもちょっと物足りない(笑)

音の印象はBOSSとはやっぱり違って、エレハっぽいなぁ、といったところです。これは使えます。OUTはステレオにしています。

両方のツマミ全開にするとひどいです、グニャグニャです(笑)BOSSのCH−1と比較してみましたが、やはりここまではきつくかかりませんね。でも控えめにセッティングすればさわやかな音も出ますし、ノイズも全然ないんでとても良いです。

BOSSと違いツマミも2つしかないんで、逆にセッティングも簡単なんで扱いやすいです。STEREOで出力すると音の広がりはたまりません。既製品レベルの音がちゃんと出ます。

IN JACKの穴位置を間違えてしまったためバランスが悪くなってしまいました。勢いであけちゃうとこういうことになっちゃうんですよね。

パネルは僕の作ったエフェクター全部に共通するんですが、Illustratorでデザインし、OHPに印刷して貼るという感じです。

ケースには酸化防止の為ラッカーで塗装してあります。でもやっぱり弱いですね。簡単にはがれます。

←基板の絶縁のために蓋の内側には失敗パネルを切って貼ってあります。

今回からVRの配線にはフラットケーブルを使うようにしました。おかげでかなりすっきりしました。ステレオOUT用の基板とメインの基板をつなぐところにもフラットケーブルを使用してます。

参考ページ Tonepad

 

以下、松美庵からの質疑応答

松美庵:OHPに使っている文字は、イラストレーターの内蔵フォントですか?かっこいいですね。
B型さん:はい、基本的にイラストレーターだけで作ってるんで内蔵のものです。でも行き当たりばったりでやってるんで、たいていなんていう字体を使ったかわからないんですよね(笑)

松美庵:ケースの塗装ですが、OHPを貼ってから塗るのですか?
B型さん:ケースにはあらかじめ塗装しておきます。パネルを貼るのは最後です。

松美庵:フラットケーブルはどこで買いました?いくらぐらいするものですか?メーカー物で使っているフラットケーブルは、基板を起こしたりしているうちに、根元からポキッと折れたりしますが、その辺の耐久性はいかがですか?
B型さん:近くの店であるものを買ったんですが、10芯でメーター200円もしないくらいです。
FENDERのAMPなんかに使われているフラットケーブルは、かなり硬めで確かに何度か動かすと折れてしまったりしますが、今回使ったものは比較的やわらかくてまず折れたりはしないと思います。1本1本が細いので皮膜を剥くときにワイヤーストリッパーなんかを使わないときついかもしれません。

 

松美庵からのコメント

こちらも難しく複雑な回路を、なんとユニバーサル基板で作ってしまうとはすごい!今まで感光基板じゃなきゃ無理だと思いこんでいた人達に希望を与えるのではないでしょうか(゚-゚)。

あと部品取り目的でジャンクなアンプを買ってしまうのも、結構勇気が要りますが楽しそうですね(^^)、松美庵もそんなジャンクを買ったは良いですが手が付いておりません(^^ゞ。

あと、フラットケーブルを使用するのも自作では初めて見ました。要所要所に使うと便利かもしれないですね。

デザインもエレハモのエグい感じが出ていて(^_^;)、中々合ってますね。

B型さん、投稿ありがとうございました。次の作品も期待してます。

2006.01.03

現在位置 >TOP> みんなの自慢楽器紹介> B型さん> Small Clone
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.