エフェクター 自作 改造 製作 ハンドメイド・エフェクター ギター改造 モディファイ |ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】

Fresher StratoCaster Lefty

Sorry,Japanese only.
ギター・エフェクターの自作改造 松美庵
matsumin's Home Page
現在位置 >TOP> ギターの改造と紹介> Fresher StratoCaster Lefty

Fresher StratoCaster Lefty

Fresher StratoCaster Lefty

左利き用のストラトをご紹介しよう。

ちょっと前にハードオフのジャンクで見つけた、Fresherのストラト。Fresherと言うと馴染みの無い方も多いだろうが、70年代にローコストブランドとしてデビューした。安いだけでなくいろいろな変わったモデルを発表していて、国産ギターマニアには一目置かれているブランドだ。参考ページ

店頭に並んでいた時はひどい状況だった。弦はサビたのが2〜3本付いていて、ボディやネックは汚れで元の色が見えないくらい。でも、ジャンクを買い慣れている松美庵は、よ〜く観察した。ネックや指板には致命的なキズは無い、ボディもさほどのキズも無く、金属部品はサビもひどくない。これは復活できる!と判断した。

買ってすぐに分解、清掃した。それで判ったことは、フルオリジナルではないか?ということ。ポットツマミとPUカバーの色が違うが、ツマミを外した形跡は無かった。また、ピックガードもおそらく一回も外したことが無いと思われる。

清掃したら結構キレイになった。次に左利きを右利きにする改造を行った。問題なのは、弦を逆さまに張るのでナットを作り直さなければならない。なんとかならないかと、よ〜く見たら、ナント!元々右利き用のナットを逆さまに付けているだけだった。指板からペグへ行くカーブが逆さまのままで取り付けてある。なので、逆さまに付け替えるだけで右利きになった(^_^;)。なるほど、こういうところでコストを抑えているのね。

次に気が付いたのが、ボリュームやトーンだ。やっぱ左用なので動きを逆さまに配線してある。これは配線を逆にするだけなので、難無くクリア。でも弾いた感じだと、トーンポットに肘や腕が当たり、弾いてるうちに回ってる(^_^;)、なのでトーンポットは配線しないでダミーとした。

では、このギターの仕様をご紹介。しかし、何も資料が無く困ってしまった。年代もわからない(^_^;)、ボディの材質はセンみたいに見えるが..。

ネックは見た通りメイプルだが、貼り指板だ。ヘッドの部分に継ぎ目があるので、2Pか?。ボディは見たところ継ぎ目が無いので、1ピースかもしれない。木目で確認しただけで、黒色の部分で継ぎ目があったら見逃してしまう。ネックジョイント等、まずまずの作りだ。

さて、結構キレイに仕上がったので、音出し。おぉ、結構枯れてる。ネックがメイプルなので、より高音が強調され、中々の味わいがある。特にフロントPUの音はたまらなく良いぞ。手持ちのストラトがみんなローズ指板なのでメイプルの音は新鮮に感じるだけなのかもしれないが、それを差し引いても良い音だ。

音は気に入った!しばらく試奏、あることに気が付いた。そうです、ハイフレット部が弾けないんです(-_-;)。頑張っても19フレットまでが限界。そう言えばジミヘンはハイフレットで弾いてないよな〜、と今頃気が付く松美庵でした。

欠品していたトレモロアームも手持ちの太めなアームがピッタリ合った。

PUセレクタSWが3ポジションでピッチの狭いタイプなので、70年代半ばから後半ぐらいと思われる。とりあえず、年代と型番だけでも知りたいと願う松美庵だった。何か情報あったら教えてください。

2005.04.28

その後Fresherの部屋管理人の伊藤様より教えていただいた。掲示板の内容を掲載しておく。

伊藤様発言:松美庵様、ホームページを拝見させていただきました。画像と解説から判断するとFS-331Sで間違いないと思います。スペックの詳細は当ホームページを参照いただければよいかと思います。ただ、左用は金額が少々高くて定価は¥39,600円になります。ちなみにボディの材質のランバーコアとは俗に言うベニヤです。ネックポケットの部分でベニヤなのが確認できます。万が一ホームページにお書きのように一枚の板でできていればボディとネックは別々のものと考えられます。またこの機種の販売されていたのは1977年から80年頃迄ですが、この時期にFRESHERにはソリッドボディのストラトモデルはエフェクター内蔵モデルしかないためボディの年式は80年以降のものと考えられます。

松美庵返答:とりあえず、トレモロスプリングの所で見てみましたら、やはりベニアみたいでした(^_^;)。
ただ、分厚いベニヤをトップとバックで張り合わせるような構造になっています。
以前、Legendの低価格物を買ったことがありますが、それは薄いベニヤを何枚も張り合わせるような合板でした。
その点ではFresherは面白い作りですね。
なので、見た目はちゃんと木目が見えているのですね。

伊藤様発言:FRESHERにはシリアルナンバーがある機種がほとんど無いために大雑把な年式しか判別できませんが、ヘッドのロゴデザインから77年以降80年頃迄だと思います。参考にしてください。

松美庵返答:伊藤さん、わざわざどうもありがとうございました。
お陰様で型番と年代もわかり、スッキリしました。
ベニヤってことでちょっとガックシきましたが、問題は弾き易さと出音なので、これからも大切に使っていこうと思います。

2005.05.04

現在位置 >TOP>ギターの改造と紹介> Fresher StratoCaster Lefty
姉妹サイト ギターエフェクター専門レビュー【松美庵】 松美庵のジャンク日記 BOSSエフェクター専門レビュー【松美庵】
Marshallエフェクター徹底研究【松美庵】 旅・温泉&銭湯ブログ マルチエフェクター専門レビュー【松美庵】

copyright(c). ギター・エフェクターの自作改造【松美庵】all rights reserved.